ユーザーコミュニティ「ONE TAP SPORTS ラボ」
今回は、運動量・強度のモニタリングをテーマにお送りいたします。ゲストは、Xリーグに所属する社会人アメフトチーム・パナソニックインパルスでコンディショニングコーチを務める宮川洋次朗さん。インパルスでは、GPSデバイスやONE TAP SPORTSを活用した運動量・強度のモニタリングを行い、ケガの発生リスクを抑え、選手一人ひとりに適した負荷管理を行っているそうです。今回は、ポジションに合わせた負荷管理のポイントや取り組みについてお話しいただきます。アメフトだけでなく別の競技でも参考となる内容ですので、奮ってご参加ください。
メインセッションのあとは、ユーフォリア本社で現在開催中のスポーツテック・ショールームで取り扱いのあるデバイスをご紹介します!ここ数年、挙上速度を指標に加えることで効率よくトレーニングできる方法として注目されている「Velocity Based Training(VBT)」にフォーカスし、その特性やどんなチームに向いているのかを解説!解説くださるゲストは、パフォーマンス分析機器を幅広く取り扱うS&C株式会社の長谷川昭彦さん。関西学院大学アメフト部での事例をはじめ、国内での導入事例とともにご紹介いただきます。
>>スポーツテック・ショールームとは?>>
■メインセッション/パナソニックインパルスがやっている「運動量・強度のモニタリングとデータ活用法」を公開(20:10~20:50)
・なぜ負荷のモニタリングを行うのか。アメフトの競技特性を踏まえて
・チームが抱えていた課題、ONE TAP SPORTS導入で変わったこと
・チームスタッフでデータをどのように活用しているのか
・ケガの発生リスクを抑えるための取り組み
■チーム紹介:パナソニック インパルス
大阪府門真市に拠点を構える社会人アメリカンフットボールチーム(Xリーグ所属)。1974年、松下電工インパルスとして創部。1990年シーズン、初の社会人優勝を果たし、これまでライスボウルで計4回優勝。2017年よりONE TAP SPORTSを導入し、GPSデータを組み合わせながら、コンディションと負荷モニタリングを行う。
パナソニック インパルス コンディショニングコーチ 宮川洋次朗さん
■スポーツテック・ショールームよりデバイス紹介コーナー(20:50~21:15)
・そもそもVBT(Velocity Based Training)とは?
・VBT機器のご紹介とデータの見方
・どんなチームが取り入れるべき?導入のポイント
・国内のチームスポーツでの導入事例
■企業紹介:S&C株式会社
アスリート、コーチ、そしてスポーツサイエンティストのために、世界の最先端の実践的スポーツ科学情報・健康科学の動向を踏まえ、世界中から選りすぐったスポーツパフォーマンス分析機器の輸入・販売を行う。特に海外サッカートップリーグに所属するチームでも導入されているタイム計測の光電管センサーや、ウエイトトレーニングの速度計測器などが、日本国内のユーザ―に好評を博している。機器の販売以外にも活用法や、測定結果を活かした指導法に関するセミナー・ブログなどの情報発信を行っている。
S&C株式会社(営業・企画) 長谷川昭彦さん
開催日時
2022年2月28日(月)20:00~21:30
※申込期限:2月27日(日)24:00【受付は終了いたしました】
参加費
無料
形式
YouTube Liveによるオンライン配信
※ご登録頂いたメールアドレス宛に、開催前日および当日に視聴用URLをお送りいたします。
※入力の際は、メールアドレスにお間違いがないようご注意ください。
こんな方におすすめ
・効率よくフィジカルを強化する方法を考えている方
・プロ~育成年代に関わる指導者、トレーナー、フィジカルコーチの方
・学生部活動の指導現場や選手サポートに関わっている方
・現役選手 など
ONE TAP SPORTSユーザーでなくても、どなたでもご視聴いただけます。
【メディアの方は pr@eu-phoria.jp までお問い合わせください】
▼ONE TAP SPORTSラボ とは
データの活用方法をともに学び、コンディション管理にまつわるノウハウの共有や疑問を解決できる場、ONE TAP SPORTSのユーザーコミュニティです。
▼ONE TAP SPORTSラボ Facebookグループへ参加する
ラボFacebookグループでは、ラボの日々の活動共有やほかの参加者の方との交流が行えます。
【お問い合わせ先】
株式会社ユーフォリア サポートチーム support-onetap@eu-phoria.jp