7/8(木)20時開催!
ONE TAP SPORTS ラボ Vol.11
こんにちは!ぐんぐんと気温が上がってまいりましたが、体調はいかがでしょうか。今回、第11回目となるユーザーコミュニティ「ONE TAP SPORTSラボ」では、「野球選手のコンディショニング」をテーマに2部構成でお送りいたします。
第1部は研究者の立場から、国際武道大学教授の笠原政志さんにご登壇いただき、選手育成におけるデータ活用についてお話しいただきます。
そして第2部では、6月の全日本大学野球選手権大会で34年ぶり4回目の優勝を果たした、慶應義塾大学野球部から助監督の竹内大助さん、学生スタッフの谷口勇紀さんにご登壇いただき、データ分析をもとにした選手強化とピーキング実践法についてシェアしていただきます。
コンディショニングが重要になるこれからの季節、安全にスポーツ活動を行うためにも、データ活用のメリットを一緒に学びましょう!
【プログラム】
第1部 1000人の体組成計測から分かった「怪我なくパフォーマンスを上げる選手育成法」
登壇者:国際武道大学教授 笠原政志さん
第2部 慶應野球、強さの秘密
登壇者:慶應義塾大学野球部 竹内大助さん(助監督)、谷口勇紀 さん(学生スタッフ)
日時
2021年7月8日(木)20:00~
※申込期限:2021年7月7日(水)23:59
参加費
無料
形式
YouTube Liveによるオンライン配信
※以下お申込みフォームにご登録頂いたメールアドレス宛に、開催前日および当日、視聴用URLをお送りいたします。
※入力の際は、メールアドレスにお間違いがないようご注意ください。
▼こんな方におすすめ
・野球の指導現場や選手サポートに関わっていらっしゃる方
・プロ~育成年代を指導している指導者・トレーナー
・現役選手やその保護者 など
ONE TAP SPORTSユーザーでなくても、どなたでもご視聴いただけますので奮ってご参加ください。
【ご登壇者プロフィール】
▼笠原政志さん(国際武道大学体育学部 教授)
国際武道大学および大学院にて学生の教育に従事する傍ら、アスリートの競技力向上と傷害予防に向けたコンディショニングに関わる研究と実践を行なっている。2015年にAustralian Institute of Sport客員研究員としてアスリートのリカバリー研究に務めた経験を活かし、現在ではアスリートに対する戦略的リカバリーや野球選手の投球後のアイシングの是非に関する研究にも取り組んでいる。2020年には野球選手のデータに基づくコンディショニングをテーマにした書籍「野球を科学する〜最先端コンディショニング〜」を発刊。学術博士(体育学)、日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー。
▼竹内大助さん(慶應義塾大学野球部 助監督)
愛知県半田市出身。現役時代は左投げの投手。中京大中京で2008年春の選抜に出場。卒業後は慶應義塾大学に進みリーグ戦で22勝、優勝も2度経験した。その後はトヨタ自動車野球部に6年在籍。2019年より母校・慶大に戻り助監督に就任。
たくさんのお申込みありがとうございました!
【メディアの方は pr@eu-phoria.jp までお問い合わせください】
▼「ONE TAP SPORTSラボ」とは
データの活用方法をともに学び、コンディション管理にまつわるノウハウの共有や疑問を解決できる場、ONE TAP SPORTSのユーザーコミュニティです。
▼前回のラボ
「チームビルディング」をテーマにしたラボVol.10(2021年5月10日)では、良いチームが共通して持つ習慣・文化について、NTTドコモレッドハリケーンズのチームアドバイザー福富信也さんに実体験を踏まえながらお話しいただきました。
動画アーカイブはこちらから
ツイートまとめはこちらから
▼ONE TAP SPORTSラボ Facebookグループへ参加する
ラボFacebookグループでは、ラボの日々の活動共有やほかの参加者の方との交流が行えます。
【お問い合わせ先】株式会社ユーフォリア サポートチーム support-onetap@eu-phoria.jp